新潟のあおぞら社労士事務所です。働き方改革への対応、社会保険の手続、給与計算、助成金、労働基準監督署の是正勧告までトータルサポート

新潟で一番相談しやすい社労士を目指しています

社会保険労務士法人

あおぞら社労士事務所

 〒953-0041
新潟県新潟市西蒲区巻甲4162-3 第2星武ビル2F

 

【初回相談無料】

0256-78-7390
営業時間
9:00~17:00
定休日
土曜・日曜・祝日

【お問合せフォーム&Chatwork24時間受付中】

採用情報

スタッフの採用について

事務所代表 内田真之

「ぜひ社労士事務所で働きたい!」、「社労士資格を活かしたい!」などの熱意意欲やる気のある方で、ご不明点や職場見学、応募についてのご質問がある方は、お電話やエントリーフォームをお送りいただければ、個別に対応させていただきますので、ぜひお問合せください。

現在、想定しているのは、即戦力として活躍できる方(給与計算・社会保険手続きの経験がおおむね3年以上もしくは社労士試験の受験経験のある方)、もしくは社労士試験の合格者です。

2023年度は、働きやすい職場に重点を置き、有給休暇の取得奨励や子育て休暇の導入、リモート勤務の活用(デスクトップパソコンとプリンターは会社で負担)、RPA(事務用ロボット)の導入です。RPAは手続き業務や給与計算を人に代わって自動で行うものです。まだ、少しずつ成果を上げ始めており、スタッフの事務負担の軽減だけでなく、生産性向上も実現しています。

※現在、ハローワークにて求人票が公開されております。応募を希望される方で、特にお問合せ事項がない方は、エントリーフォームをお送りいただく必要はございません。直接、履歴書と職務経歴書を、当社までお送りください。
 

お問合せ方法と流れについて

お電話もしくは、下記「エントリーフォーム」に必要事項を記入の上、「送信」ボタンをクリック下さい。 受付後、当社よりのご連絡をさせていただきます。

エントリーフォームより必要事項を記入

エントリーフォームより必要事項を記入し、送信していただきます。

エントリーを受け付け

1営業日以内にお電話またはメールにてエントリー受付を連絡いたします。その際に労働条件などを詳しくご案内させていただきますが、おおむね以下の内容を想定しています。

<概要>

・仕事内容 社会保険手続き・助成金・就業規則などの書類作成、給与計算、顧客・役所への訪問

・給与 社労士事務所スタッフ 190,000円~ 社労士試験合格者 240,000円~

・賞与 年間3.0ヵ月、労働時間 8:30~17:30、年間休日125日、残業月5時間程度

※なお、採用活動を休止している場合は、再開時期をご案内させていただきます。

選考書類の送付と選考

ご検討の上、応募をされる場合は、履歴書と職務経歴書をご送付をお願い致します。書類選考合格者は面接試験となります。

エントリーフォーム

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。

必須
  • 必須
  • 必須

    (例:一般企業で10名分の給与計算、経験3年)
    (例:税理士事務所で年末調整、経験3年)
    (例:社労士試験に合格済、経験なし)

    必須

    (例:山田太郎)

    必須

    (例:やまだたろう)

    (例:000-0000)

    (例:○○市○○町1-2-3)

    必須

    (例:025-000-0000)

    必須

    (例:example@example.com)

    必須
  • 必須

    (例:30歳)

    必須
  • 必須
  • テキストを入力してください

    ※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
    続けて2回押さないようにお願いいたします。

    先輩社員の声

    活躍中の若手社員です

    現在、実際に働いているスタッフをご紹介いたします。

    大橋さんは入社3年目で、フルタイムの仕事と子育てをしっかり両立されています。社労士業務としての書類作成や顧客担当者にとどまらず、RPAや新規システムの導入に頑張ってもらっています。その結果、当事務所の業務の効率化が超スピードで進みました。他の社員からも非常に感謝されている存在です。

    若林さんは入社1年目で、既に顧客担当者の業務にもチャレンジ中です。単独での顧客訪問や役所への書類提出なども経験し、今後の活躍も期待できる若手社員です。現在、社労士試験の勉強にも取り組んでいて、法律知識の修得に頑張っています。いずれは試験合格を果たして、有資格者として、さらに活躍の幅を広げてほしいと期待されている存在です。

    社労士アシスタント 大橋芳帆(2021年4月1日入社)

    入社3年目 大橋芳帆さん

    Q.当事務所に入社を決めた理由を教えてください

    A.丁寧に対応してくださり、かなり好印象を受けたことと、実際に見学に行った際に、社労士業界とはどのようなものなのかを事前に詳しく説明してくださり、未経験の業界ではありましたが、事務所の雰囲気を見せて頂けたことで、やはりこの事務所で働きたい!と感じたので入社を志望しました。

    Q.実際に入社してみてどうでしたか?

    A.正直当初は、士業事務所は堅いイメージで個人で仕事をすることが多いと思っていましたが、この事務所の雰囲気はとても明るく、常に相談しやすい環境です。

    また、どちらかというと個人で仕事をするのではなく、周りと連携を取りながら業務を進めることで質の良い仕事が出来ていると感じたので、良い意味で想像と全く違いました。

    Q.仕事にはどのくらいで慣れましたか?

    A.事務所の雰囲気が明るく、皆さん気さくな方々ばかりでしたので、人間関係にはすぐに慣れることができました。仕事については、お客様の相談業務や給与計算・助成金など責任のある仕事をご依頼頂いているので、入所当初のイメージより、求められる業務の質が高く、正直とても神経を使う仕事ですが、社内勉強会や情報共有などの環境が、しっかりと整えられているので、勉強する事はとても多いですが、日々皆さんの力を借りながら頑張っています。

    Q.今はどんなお仕事をされていますか?

    A.社労士アシスタント業務です。給与計算や各種手続き、助成金の申請を行っています。

    また、システム関係(業務効率化ソフトの管理・新規導入や社労士RPAの運用担当)の業務も行っています。

    Q.これだけは、自慢できる事務所のいいところを教えて下さい

    A.業務効率化ソフトを導入し、基本的に残業がないので仕事と家庭の両立ができるところがとてもいいところです。

    また、業界未経験だった私でもなんとかお客様対応ができるまでに成長できたのは、やはり社内勉強会などの教育環境と気軽に相談できるような環境が整備されていたからなので、その点も自慢できるポイントだと思います!

    Q.一日の流れ

    8:30  出社、清掃

    8:45  メールチェック、スケジュール確認

    9:00  給与計算、計算チェック業務、電話対応

    10:30  助成金申請書類作成、社会保険雇用保険手続き書類の作成、電子申請

    12:00  休憩 昼食を食べて午後に備えてしっかり休みます!

    13:00  新規給与ソフト導入設定、RPA動作確認等のシステム関係業務

    14:30  RPA構築担当者とZOOM打ち合わせ

    15:30  お客様説明用の資料作成

    17:30  1日の業務の整理、明日の予定確認、退社

    Q.最後に一言

    A.この仕事は決して簡単ではありません。だからこそ全員でチームとなって業務に取り組める環境が整えられている事務所です。

    私たちは、新潟で一番相談しやすい社労士事務所を目指しています。

    「日々勉強していきたい」「人と関わる仕事がしたい」と熱い思いを持っている方、一緒に切磋琢磨していける方の入社をお待ちしています!

    社労士アシスタント・行政書士 若林伶音(2022年11月1日入社)

    入社1年目 若林 伶音さん

    Q.当事務所に入社した理由は?

    A.ホームページに掲載されている代表の笑顔を見て、とても優しそうな方で働きやすそうな職場だという印象を抱きました。面接時に実際にお話をして、おだやかで話しやすい方で、この仕事のやりがいのほか、大変だと思う点も包み隠さず話してくださる人柄に惹かれ、ここで働きたいと思いました。

    Q.実際に入社してみてどうですか?

    A.ほとんど未経験での入社で、右も左も分からない状態でしたが、お忙しいにもかかわらず先輩方が丁寧にご指導くださりました。また、いきなりお客様対応を任されることはなく、手続業務や給与計算業務で基礎知識を身につけてから少しずつ任せていただくので、その点でも安心して働けます。

    Q.仕事はどのくらいで慣れましたか?

    A.まだ慣れてはいませんが、先輩方が丁寧に指導してくださるため、少しずつ一人でこなせる業務が増えてきました。同時に業務量も増えてきましたが、毎週末前日に代表へ未決業務の報告を行うため、業務量を調整してくださり業務過多になる心配はありません。

    Q.今はどんな仕事をしていますか?

    A.社会保険労務士のアシスタント業務及び行政書士業務です。労働保険・社会保険の手続、給与計算、助成金申請、就業規則作成、事業所訪問、行政書士業務として許認可申請等をしております。

    Q.自慢できる事務所のいいところは?

    A.優しい先輩がたくさんいるところと、様々な業務を経験できるところです。また、社会保険労務士の資格取得を応援してくださるため、資格取得を目指している方にもおすすめです。私も先輩方に勉強法のアドバイスをいただきながら、勉強に励んでいます。

    一日の流れ

    8:30 出社、掃除

    8:40 労務管理についての勉強会

    9:20 給与計算業務、手続き書類作成

    12:00 昼食

    13:00 事業所訪問

    15:00 手続き完了確認作業、郵送作業

    17:30 退社

    Q.最後に一言

    A.少子高齢化に伴う人手不足により、企業における人の重要性が高まっています。

    このような問題に悩まれているお客様のお力となり、企業の業績アップや、従業員の方が働きやすい環境づくりに貢献できるよう、日々の業務に励んでいきます。

     お気軽にお問合せください

    初回相談無料

    お電話でのお問合せ・ご相談

    0256-78-7390

    事務所紹介

    住所

    〒953-0041 新潟県新潟市西蒲区巻甲4162-3 第2星武ビル2F

    営業時間

    9:00~17:00
    フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

    定休日

    土曜・日曜・祝日

    Chatwork&LINE お問合せ

    顧問先のお客様専用
    Cellsドライブはこちら

    SRPⅡ認証を受けています

    当事務所は、個人情報の適切な取り扱いを行う事務所として、全国社会保険労務士会連合会からSRPⅡ認証を受けています

    にいがたJob Cafe企業情報ナビに掲載中です

    当事務所は、新潟県の「ジョブカフェ事業」に賛同し「ジョブカフェカンパニー」として登録させていただきました。

    ハッピーパートナー企業の認定を受けました

    当事務所は、新潟県よりハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)としての認定を受けました。今後も、働きやすい職場環境づくりをすすめて参ります。

     アメブロ -Ameba-

    勤怠管理はジョブカン

     お役立ちリンク