新潟のあおぞら社労士事務所です。働き方改革への対応、社会保険の手続、給与計算、助成金、労働基準監督署の是正勧告までトータルサポート
【初回相談無料】
営業時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
当事務所に寄せられる会社と従業員の労使トラブル事例で多い5つの事例をご紹介します。これらの事例の場合、きちんと周知されている就業規則が整備されていればトラブルなどに発生するケースはないパターンです。
労使トラブルに発展しない「コツ」があります。あおぞら社労士に依頼すれば、労使トラブルを事前に防止できます!
・タダの就業規則ではない「あんしん型の就業規則」の作成、見直し
・従業員にも信頼される労働条件の整備
しかしながら、「金銭を払ってでも、辞めてもらいたい問題社員がいる」というのも現実です。
この場合も経験豊富なあおぞら社労士が、円満退職を支援します。
「ウチの会社には、就業規則はあるから大丈夫!」
「何年も前から作成したものを、コピーして従業員へ配布しているから、問題ない!」
こんなケースも結構危険です。
労働関係の法令は、労働基準法のような大枠は、頻繁には改正されませんが、関係する他の法令は頻繁に改正や、追加が行われています。
そのたびに関係する箇所を改定していく必要があります。
2019年4月「働き方改革」がスタートしました。
有給休暇の取得義務化、労働時間把握の義務付け、残業時間の上限規制への対策を就業規則に盛り込むことが必要になります。
長い間、使用されている就業規則が、
もし使い物にならないものだったら?
こんなことを防止するために就業規則を診断します。
・少し修正すればいい場合
・大幅に加えればいい場合
これを、項目別に診断して、解決策を御提案して不安を解消します。
あおぞら社労士事務所は、新潟で一番相談しやすい社労士を目指しております。
分からない点や疑問な点ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問合せください
親切、丁寧な対応を心がけております。上記のようなご相談はもちろん、疑問や悩み事など、なんなりとご相談ください。
受付時間:9:00~17:00(土曜、日曜、祝日を除く)※ご予約いただければ時間外も対応可能
担当:社労士 内田 真之
〒953-0041 新潟県新潟市西蒲区巻甲4162-3 第2星武ビル2F
9:00~17:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
土曜・日曜・祝日