新潟のあおぞら社労士事務所です。働き方改革への対応、社会保険の手続、給与計算、助成金、労働基準監督署の是正勧告までトータルサポート
【初回相談無料】
営業時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
建設業におけるさまざまな労務問題の事例をQ&A方式でまとめてみました。
お客様の会社でも同じようなことがあるかもしれません。ぜひ、参考としてご活用ください。(※個別の案件としての解決案には対応しておりません。あくまでも「参考程度」として、ご活用の程よろしくお願い致します。)
・求人票と実際の労働条件が違う場合でも、問題はないですか?
・従業員が勝手に辞めたら、ペナルティを課せられますか?
・仕事に必要な資格の費用を、本人に請求できますか?
・実際の働きぶりを見てから、給与を決定できますか?
・入社してすぐに社会保険に加入させなくては、いけませんか?
・雇用管理責任者とは何ですか?
・安全衛生教育とは何ですか?
・特別教育とは何ですか?
・一人親方とは何ですか?
・36協定は、現場ごとの作成が必要ですか?
・現場での雇用関係の確認は必要ですか?
・有給休暇とは何ですか?
・元請けが請負代金を払ってくれない場合、給与は払わなくてもいいですか?
・台風、大雨時は、休日ということは可能ですか?
・大雪で、急きょ現場が休みになった場合は何か保障は、必要ですか?
・建退共には、加入しなくてはいけませんか?
・現場監督には、いわゆる残業代は不要ですか?
・新規に採用した場合の健康診断は義務ですか?
・健康診断の費用は、誰が負担しますか?
・健康診断に異常があった場合は、採用を取り消してもいいですか?
・健康診断を実施した後に、何かすべきことはありますか?
・熱中症は、労災に該当しますか?
・現場で倒れても、労災にならないことがありますか?
・建設業は、いわゆる派遣は認められていますか?
・労働者供給業とは、何ですか?
・建設業界におけるいわゆる偽装請負とは、どういうことですか?
・偽装請負にならない注意点は、ありますか?
・現場の安全管理は、元請の責任ですか?
・労災事故が発生した場合は、下請にも責任がおよびますか?
・労働者死傷病報告とは何ですか?
・いわゆる「労災かくし」とは何ですか?
・労災かくしに対するペナルティは、ありますか?
・元請の労災保険を使わずに、国民健康保険を使っても問題ありませんか?
・元請が労災を使わせてくれない場合は、どうすればいいですか?
・解雇する場合の注意点はありますか?
・解雇できない場合もあると聞きましたが、どんな場合ですか?
・無断で勝手に退職した場合でも、賃金を支払う必要はありますか?
・明らかに従業員が悪い場合でも、解雇予告は必要ですか?
・解雇と契約期間満了は、どう違いますか?
・健康管理手帳とは、何ですか?
あおぞら社労士事務所は、新潟で一番相談しやすい社労士を目指しております。
分からない点や疑問な点ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問合せください
親切、丁寧な対応を心がけております。上記のようなご相談はもちろん、疑問や悩み事など、なんなりとご相談ください。
受付時間:9:00~17:00(土曜、日曜、祝日を除く)※ご予約いただければ時間外も対応可能
担当:社労士 内田 真之
〒953-0041 新潟県新潟市西蒲区巻甲4162-3 第2星武ビル2F
9:00~17:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
土曜・日曜・祝日